買取実績
古銭・古紙幣
- 買取日
- 2023年6月7日・三重 名張本店・
- 【 買取商品名 】
- 寛永通宝 古銭 古札 古紙幣 穴銭 渡来銭 コレクション
- 【 商品の状態 】
- ジャンク品
- 【 商品について 】
- 今日は名張市のお客様から寛永通宝のお買取りをさせていただきました。
江戸時代の代表的銭貨。1636年以後幕末まで、幕府の許可を得て江戸橋場ほか全国各所に設けられた銭座、あるいは金座・銀座の下で、鋳造された銅・鉄・真鍮銭で、一文銭と四文銭があり鋳造期間が長く、鋳造所が各地に置かれたため種類は数百種に及んでいました。
中世以来江戸初期までは、永楽銭をはじめとする中国渡来の銭貨と新鋳銭が大量に通用していたが、質の高下により銭価の高低があったため、撰銭が行われていました。しかし、寛永通宝が鋳造され、永楽銭に対する比価4分の1の京銭と同様に金1両につき銭4貫文の割で通用が命ぜられ、とくに1668年以降大量に鋳出されたことによって、銭貨の流通は平静円滑になったと言われています。
古銭は大変種類も多いため、希少品に当たるととんでもない価値がつく物もございます。
お手元にお持ちの古銭、実は珍しい古銭かもしれませんよ!?
気になった方は是非是非、家宝までお気軽にお問い合わせください。
査定・買取に関することなら
何でもお気軽にお問い合せください。
【出張・宅配買取の申込み】【無料査定依頼】【その他ご相談】など、査定・買取に関することであれば、どのようなことでもお気軽にお電話、またはお問合せフォームよりお問い合せください。
【 お急ぎの方はお電話で 】
お電話受付時間 10:00 ~ 18:00
【 お気軽にWebからお問い合わせ 】
最短1分でかんたん入力。24時間受付しています。