買取実績
骨董品・中国美術品
- 買取日
- 2021年9月12日・兵庫 豊岡店・
- 【 買取商品名 】
- 古美術 骨董品 鉄瓶 鉄器
- 【 商品の状態 】
- 標準的な中古品
- 【 商品について 】
- 本日、家宝豊岡店では、鉄瓶をお買取りさせて頂きました。湯沸かしに取っ手と注ぎ口が付いた道具は薬用用途のものが13世紀には存在し、「鉄瓶」と名付けられて茶の湯に使用されるようになったのは江戸後期とされています。茶道具として考案された鉄瓶は次第に民具としても普及し、江戸中期から明治初期の草双紙の挿絵にも描かれています。日常生活では台所で大量の湯を沸かすときは釜、居室で茶を入れる程度の湯を沸かすときは鉄瓶が用いられるようになり、第二次世界大戦後、高岡市などではアルミニウムを原料とする鍋、釜、火鉢などの製造が盛んになり、やかんも製造されるようになってきます。これらの製造で「釜鍋景気」と呼ばれる時期が数年間続き、この時期から鉄瓶はアルマイト製のやかんに代替されることとなりました。お手入れしてないと錆が目立ち始めますが、鑑定買取 家宝豊岡店では、錆ていてもお買取り致しております。ご処分の前に家宝 豊岡店に是非、お持ち下さいませ。
査定・買取に関することなら
何でもお気軽にお問い合せください。
【出張・宅配買取の申込み】【無料査定依頼】【その他ご相談】など、査定・買取に関することであれば、どのようなことでもお気軽にお電話、またはお問合せフォームよりお問い合せください。
【 お急ぎの方はお電話で 】
お電話受付時間 10:00 ~ 18:00
【 お気軽にWebからお問い合わせ 】
最短1分でかんたん入力。24時間受付しています。