買取実績
工芸品
- 買取日
- 2022年3月30日・徳島 藍住店・
- 【 買取商品名 】
- 柄鏡 銅製品 工芸品 婚礼道具 室町時代
- 【 商品の状態 】
- 標準的な中古品
- 【 商品について 】
- 本日鑑定買取家宝徳島藍住店では柄鏡をお譲り頂きました。
柄鏡とは柄のついた円形の銅鏡の事です。明 (みん) からの輸入品の影響で、室町時代以降に多く作られました。
江戸時代になると、婚礼道具の一つとされ、鏡架にかけて使うようになり、鏡面には鶴亀(つるかめ)松竹梅などの寿(ことぶき)模様を多く用いた。大きさも30センチメートル前後から、口紅をつけるための5センチメートルくらいのものまで各種つくられました。さらに、合せ鏡もできて、化粧上の必需品となりました。
家宝ではこの様な工芸品もお買取しております。
お家に眠ってるけど価値が分からないお品物は
ございませんか??
査定だけでも是非お越しくださいませ。
査定・買取に関することなら
何でもお気軽にお問い合せください。
【出張・宅配買取の申込み】【無料査定依頼】【その他ご相談】など、査定・買取に関することであれば、どのようなことでもお気軽にお電話、またはお問合せフォームよりお問い合せください。
【 お急ぎの方はお電話で 】
お電話受付時間 10:00 ~ 18:00
【 お気軽にWebからお問い合わせ 】
最短1分でかんたん入力。24時間受付しています。