買取実績
古銭・古紙幣
- 買取日
- 2022年4月28日・兵庫 豊岡店・
- 【 買取商品名 】
- 古銭 お金 天保通宝 寛永通宝 古いお金 江戸 明治
- 【 商品の状態 】
- 使用感のある中古品
- 【 商品について 】
- 本日、家宝 豊岡店では、天保通宝や寛永通宝などの古銭をお買取させて頂きました!天保通宝は、江戸時代末期から明治にかけての日本で流通した銭貨で、天保銭ともいいます。形状は小判を意識した楕円形で、中心部に正方形の穴が開けられており、表面には「天保通寳」、裏面には上部に「當百」と表記され、下部に金座後藤家の花押が鋳込まれているものです。素材は銅を主成分とした合金製で鉛や錫なども含んでいて、重量は約20.6グラム、サイズは縦49mm、横32mm程度です。寛永通宝は、日本の江戸時代を通じて広く流通した銭貨で、寛永13年(1636年)に創鋳、幕末まで鋳造されていました。形状は、円形で中心部に正方形の穴が開けられ(円形方孔)、表面には「寛永通寳」の文字が上下右左の順に刻印されており、材質は、銅製の他、鉄、精鉄、真鍮製のものがあります。家宝 豊岡店では、今回お買取させて頂いた天保通宝や寛永通宝以外にも、様々な古銭がお買取可能です!…ちなみに、汚れているからと言って 古銭を洗ってお持込されるお客様がたまにいらっしゃいますが、実は逆効果なんです…!💦磨きすぎて傷がついたり、欠けてしまったり、色落ちしてしまったり…特に、寛永通宝などの穴銭と呼ばれる古銭は 前述した通り銅製のものがあり、非常に脆く欠けやすいのです。穴銭でなくとも、錆びだらけだから、触ると汚れがついてしまうから等と思っても、洗わずにそのままお持ちいただくことをお勧めします☺✨どのくらいの価値のものなのか気になるから鑑定だけ…というお客様も喜んで対応させて頂きますので、気になるお品がございましたら 是非、当店へご相談くださいませ🌸
査定・買取に関することなら
何でもお気軽にお問い合せください。
【出張・宅配買取の申込み】【無料査定依頼】【その他ご相談】など、査定・買取に関することであれば、どのようなことでもお気軽にお電話、またはお問合せフォームよりお問い合せください。
【 お急ぎの方はお電話で 】
お電話受付時間 10:00 ~ 18:00
【 お気軽にWebからお問い合わせ 】
最短1分でかんたん入力。24時間受付しています。