買取実績
その他
- 買取日
- 2022年5月17日・兵庫 豊岡店・
- 【 買取商品名 】
- 茶道具 茶器 茶碗 骨董 古美術 陶器
- 【 商品の状態 】
- 標準的な中古品
- 【 商品について 】
- 本日、家宝 豊岡店では、茶道具をお買取させて頂きました。平安時代の初期に「天台宗」と「真言宗」で有名な遣唐使の最澄と空海らが、唐(中国)からお茶を日本に持ってきたのが日本の茶文化のはじまりと言われています。当時のお茶は非常に貴重な飲み物だったため、僧侶や貴族などごく一部の身分の人たちだけが口にすることができたといいます。さらに、お茶を栽培することはできないかと考え、延暦寺のある比叡山のふもとに栽培していたという記録もあります。しかし、一部の人しか飲めなかったり、遣唐史も廃止されたりしたことにより栽培は長くは続かなかったようで、お茶の栽培の発展はもっと先になりました。江戸時代に宇治の農民で茶業家であった永谷宗円が、15年の歳月をかけて、茶色から緑色の色が出せる製茶法(宇治製法)を確立させました。定着するまで長い道のりだったことが分りますね(^^♪鑑定買取 家宝 豊岡店では、お茶道具のお買取りも致しております‼お茶道具は嵩張るのでお持込みが大変でしたら、家宝 豊岡店の宅配キットや無料出張サービスをご利用くださいませ。
査定・買取に関することなら
何でもお気軽にお問い合せください。
【出張・宅配買取の申込み】【無料査定依頼】【その他ご相談】など、査定・買取に関することであれば、どのようなことでもお気軽にお電話、またはお問合せフォームよりお問い合せください。
【 お急ぎの方はお電話で 】
お電話受付時間 10:00 ~ 18:00
【 お気軽にWebからお問い合わせ 】
最短1分でかんたん入力。24時間受付しています。