買取実績

工芸品

買取日
2022年6月17日・徳島 藍住店・
【 買取商品名 】
茶托 佐々木象堂 人間国宝 鬼瓦 錫製 煎茶道具
【 商品の状態 】
美品
【 商品について 】
本日家宝徳島藍住店では錫製の茶托をお譲り頂きました。
作者は佐々木象堂(ささきしょうどう)。佐々木象堂は本名を「佐々木 文蔵」、明治15年佐渡旧佐和田町に生まれ、大変貧しい家庭に育ち、11歳の頃から奉公し高等学校を卒業しています。
象堂は画家を志していましたが、極度の近視のため画家として立っていくことを諦めることとなり、佐渡へ帰郷しました。帰郷した象堂は20歳の初夏、初代鋳金家 宮田藍堂の門に入り、名を『象堂』と名乗って鋳金家への道を志しました。ろう型鋳金の修行6年、師の許しを得て独立自営するようになり、数々の素晴らしい作品を残した象堂は、晩年、重要無形文化財保持者の認定を受けました。昭和36年80歳で亡くなりました。
ろう型鋳金は、"ロウ"を材料に使って鋳造する古くからの技法で、その特徴はロウの柔軟さを生かして自由に造形できる点にあります。
家宝徳島藍住店では茶托等の煎茶道具を含め、工芸品全般お買取りさせて頂きます。お持ちの方は是非家宝徳島藍住店までお立ち寄りください。

査定・買取に関することなら
何でもお気軽にお問い合せください。

【出張・宅配買取の申込み】【無料査定依頼】【その他ご相談】など、査定・買取に関することであれば、どのようなことでもお気軽にお電話、またはお問合せフォームよりお問い合せください。

【 お急ぎの方はお電話で 】

お電話受付時間 10:00 ~ 18:00

【 お気軽にWebからお問い合わせ 】

最短1分でかんたん入力。24時間受付しています。