買取実績
工芸品
- 買取日
- 2022年10月12日・兵庫 豊岡店・
- 【 買取商品名 】
- 香炉 九谷焼 陶磁器製品 工芸品 古美術
- 【 商品の状態 】
- 使用感のある中古品
- 【 商品について 】
- 本日、家宝 豊岡店では、香炉をお買取させて頂きました。九谷焼とは、石川県南部で江戸時代から作り続けられている、色鮮やかな絵付けが施された陶磁器です‼九谷焼の特徴は、なんといっても豊かな色彩と繊細な絵柄。空間を彩る鮮やかな見た目の九谷焼は、その美しさで国内のみならず世界中の人々から賞賛を浴びてきました。九谷焼は、受け継がれてきた技術や画法も多く、多様な表現も魅力の一つで、使われる技法や絵柄を描く職人の筆の趣によって、作品の表情も大きく変わります。九谷焼の起源は、江戸時代前期まで遡ります。当時、現在の石川県加賀市にあたる九谷という地で、焼き物の材料となる陶石が見つかりました。そこで加賀藩は、後藤才次郎に佐賀県の有田で陶磁器作りの技術を学んでくるよう藩命をだします。有田の地で修業した才次郎は九谷に戻り窯を開き、九谷で採れた陶石を使用して「古九谷焼」と呼ばれる焼き物を作りました。現在の九谷焼の祖といえるこの古九谷は、力強く豪華絢爛な絵柄が特徴で、色絵磁器の代表として今もなお高い評価を得ています(*'▽')しかし、残念ながら約半世紀の間作られていた古九谷は、突如窯が閉鎖されたことにより途絶えてしまい、現在では貴重な物となっています。鑑定買取 家宝 豊岡店では、古い時代の九谷焼から、現代の九谷焼もお買取対象です(^_-)-☆蔵の整理ではよく九谷焼の徳利セットや急須セットが眠っていたりします‼是非、ご処分前に家宝 豊岡店にお持ちください!その他、工芸品、ギフト品もお買取り致しておりますので、お気軽にご相談ください。
査定・買取に関することなら
何でもお気軽にお問い合せください。
【出張・宅配買取の申込み】【無料査定依頼】【その他ご相談】など、査定・買取に関することであれば、どのようなことでもお気軽にお電話、またはお問合せフォームよりお問い合せください。
【 お急ぎの方はお電話で 】
お電話受付時間 10:00 ~ 18:00
【 お気軽にWebからお問い合わせ 】
最短1分でかんたん入力。24時間受付しています。